デバイスドライバー
デバイスドライバー
インターフェース誌 連載 「Windows Vista時代のデバイス・ドライバ開発」 2007年5月号~2009年3月号
CQ出版「インターフェース」誌の連載が終了したので、ここにまとめます。
2007年5月号
第1回 Vistaのデバイス・ドライバ・モデルと開発ツール
2007年6月号
第2回 サンプル・ドライバのビルドとインストール&テスト方法
2007年7月号
第3回 Windowsロゴ取得の手順(その1)
2007年8月号
第4回 Windowsロゴ取得の手順(その2)
10/27 DSF セミナ開催 at マイクロソフト調布技術センター
投稿者:Atomu Hidaka 投稿日時:火, 2008-10-21 12:35先月末にMicrosoft Campusで開かれた、DDC 2008というのに参加した際、Working Dinnerで、Microsoft DSF Program ManagerのAshay Y. Chaudhary 氏と話をした。
氏は近々日本に行くのだが、DSFの技術を日本に広める機会を作りたいというのだ。そこでWDDDC (Windows Device Driver Developer's Comunity)の活動の一環として、彼を招いてセミナを開いて貰うことにした。
実は時期的に、PDC/WinHEC 2008で予想されている、Windows7 関連の発表の直前ということもあり、セミナの内容の精査、実現と交渉には結構な労力がかかり、結果的にアナウンスが遅れてしまったが、DSFはドライバ開発者には是非とも知って貰いたい新しいカテゴリの技術である。
