- 最新のカーネル2.5 / 2.6のトピックスとデバイス・ドライバのデバッグ手法を中心に解説 -
テーマ | アクティビティ | |
1 | Linux ドライバ開発の基礎知識 | Linuxデバイスドライバとカーネル構造、 ドライバ開発で必要な基礎知識の確認 |
2 | Linux カーネルコンパイルとブートローダ (デモ) |
Linuxデバイスドライバ開発のためのカーネルコンパイルと ブートローダの扱い方の理解 |
3 | Linux デバッガの組み込み (デモ) |
カーネルコンパイルとカーネルパッチの適用、デバッガの組み込み |
4 | KDBを使用したドライバのデバッグの実際 (デモ) |
デバッガ(KDB)を使ったデバッグ方法とドライバ開発の実際を解説 |
5 | KGDBを使用したドライバのデバッグの実際 (デモ) |
デバッガ(KGDB)を使ったデバッグ方法とドライバ開発の実際を解説 |
6 | カーネル2.5のトピックスとドライバ・モデル (デモ) |
Red Hat 7.x, 8.x, 9.x, Vine 2.6へのカーネル2.5のインストール方法、 カーネル2.5の新機能と、新しく採用されるドライバ・モデル、 kobject、sysfsに関する解説とデモ |
7 | まとめ・Q&A | 全体のまとめと補足、Q&A |
Copyright(c) 2000-2003, Device Drivers Limited